File size:1024x1536(縦長)
next:illust/114790821
back:illust/114721963
about:illust/113136297
いつも閲覧ありがとうございます。
前回に引き続き、今回も最初期の生成のリバイバルを座り構図でお送りしやす\(・ω・\)(/・ω・)/
今年2月に始めましたAIイラスト生成ーーそれ以前から私は見る側でpixivを利用していましたけど、前年10月からのAIイラストの発展を目の当たりにして拒否感よりも興味を持った人間のひとりでした。
関心を持ったからと言って即座に「自分もやってみよう」と思えたわけではなくて、大学受験レベル程度の英語の単語・文法力があっても「難しそう」くらいの敷居の高さは感じましたし、「おいらにゃまぁ無理だろ」というのが最初の印象。
また、仮に生成をやってみたとしても、イラストでも情報技術でも私なんざより高いレベルの人はたくさんいらっしゃるわけで、「わざわざ自分で好みのものを生成するなら誰かの生成物を見つけたほうが速い」くらいのことを思うのは当然のおはなし。
ただ、AIが進化を続けて私たちの生活に密接になっていこうとする初動時期にある昨今、私生活の面でも社会人としてもAIと関わり合うタイミングはそう遠くないうちに来るだろうという予感はあり、その前に何かしらのAI技術に僅かでも慣れる目的で触れておきたいと考えるようになってもいたり。
そこで思い返すのは今年七回忌を迎えた亡父のことーー今は昔となって久しいWindows95の流行を機に、説明書やガイドを片手に1からPCの使いかたを勉強し始め、時代の流れの変化に苦戦する同僚さんがたの愚痴をなだめながらもその後定年退職するまできっちり勤め上げた姿を、昨日のことのように強く覚えています。
加えて、私は社会人になってからカードゲーム・遊戯王OCGを始めたクチで、初めは半ば騙されながらルールや効果を覚えていって、元々が畑違いでもうまくいかせられるかは「積み重ねの内容」「情報の精度」「運」「縁」次第だとは15年のデュエリスト歴のうち序盤の数年で体感的にわかってもいましたから、同じようにAIイラストを始めてみて苦戦を楽しもうーーというのが出発点でした。
生成を始めて最初の頃は、当の私がデジタルイラストどころか絵心そのものに問題大アリでしたし、AI師匠がどんなものを生成しても「おぉ凄ぇ!!∑(o'д'o)」と湧き上がり、指やら破綻箇所やら全く気にしないままポンポン投稿していったもので。
そこからシリーズものとかをやるようになるうち、少しずつ細部を気にする視野を得たり、指周りまで問題なく仕上がったものを見て「よっしゃ!(屮゚Д゚)屮」となったり、過去の生成物ひとつひとつを振り返るにつけ、「これを生成してた頃はリアルで大変だったよな(;・ω・)」とか思い出したり。
今は未使用の呪文での生成を確認しながら、pixiv Sketchを使った細かい箇所の修正方法を勉強したりだとか、その日その日で新しいことを見つけてチャレンジできるのが本当に楽しいですね。
今年も残りあとすこし、ご愛顧くださったみなさん、コメやスタンプいただいたかたがた、大変ありがとうございました♪(=´∀`)人(´∀`=)
来年もしばらくは今の調子で未開拓の着衣・シチュエーションに手を出してみて、多少経ったらばクオリティ面をどうするかとか男性キャラやってみるかとか、変化を求めた冒険をするかもしれません(゚Д゚@≡@゚Д゚)ワクワク
地道にじっくりのんびりゆるゆると、自分の好きなように好きなものを生成させてもらうのは今まで通りーー生成を通して皆さんの感性がうきうきになるものを奉納しながら、「AIイラスト生成日誌」として私も楽しみ切るつもりでやっちゃるでふo(`・ω´・+o)
ーーさて、自分語りが長くなりましたが、今日はこれにて、みなさん良いお年をお迎えください(・∀・)ノ
2023-12-31 06:27:24 +0000