ざっくり言うと『簡単に保存食が作れるイモ』と『水が凍らないイモ』です。
頂上へ向けての準備にどうぞ。
【コゴリイモ】
分布:湿潤地 大きさ:~100cm 葉色:緑(斑) 花色:水色
湿潤地に生える多年草。こぶし大程度の地下茎を5~6個つける。
このイモを煮崩した粉を液体へ入れると内容物にかかわらず凝集する性質がある。
その為、おもに加工用として利用される。
【調理時】
1)スープ等を通常通り調理
2)コゴリイモ粉を投入する
3)スープが煮凝り状態になる
4)ある程度固まったら切り分ける
5)半日程度天日干しする
(体積が1/10程度になる。乾燥したものは濡らさない限り長期保存が可能)
【食事時】
お湯もしくは水に、乾燥したキューブを投入し、スープに戻して食す。
イモ自体は無味無臭で、かなり煮崩れをしやすく加工は容易い。
どうしてもイモ本来の味を確かめたいなら揚げるか焼いて調理すると、一応形にはなる。
なお、便秘の時に食べるのはお勧めしない。
また、よく似たフトウイモを誤用してしまった場合、同量を加えると効果が中和されると言われている。
【フトウイモ】
分布:乾燥地 大きさ:~100cm 葉色:緑(斑) 花色:薄紅色
乾燥地に生える多年草。こぶし大程度の地下茎を5~6個つける。
このイモを煮崩した粉を液体へ入れると内容物にかかわらず凝固しない性質がある。
その為、主に加工用として利用される。
【利用例】
・水や料理の凍結対策
・畑にまいて防霜
・肌や目の乾燥処置
・道路にまいて凍結防止
・その他不凍液として工業用にetc・・
(フトウイモ粉が一度水分を含むと対策しない限り効果は数年持つと言われている)
イモ自体は無味無臭で、かなり煮崩れしやすく加工は容易い。
どうしてもイモ本来の味を確かめたいなら揚げるか焼いて調理すると、一応形にはなる。
なお、下痢の時に食べるのはお勧めしない。
また、よく似たコゴリイモを誤用してしまった場合、同量を加えると効果が中和されると言われている。
◆問題等ございましたらお手数ですがご一報ください!
2021-03-21 10:48:50 +0000