『異世界迷宮の最深部を目指そう9巻』(割内タリサ先生著)がオーバーラップ文庫から本日発売です!
「小説家になろう」で連載中の小説です。こちらは無料でご覧頂けますので、お試しの方も是非どうぞ!
→http://ncode.syosetu.com/n0089bk/
店舗特典▼http://blog.over-lap.co.jp/tokuten_isekaimeikyu9/▼
OVL文庫特設サイト▼http://over-lap.co.jp/bunko/narou/906866793/▼
今巻の内容はweb版5章の前半部分に当たりますが、今回のイラスト注釈は今巻に限らず先の先の展開までネタバレを含むので、下記反転はweb版7章までご覧頂いた方推奨です…すみません。というか今回とても長くなってしまいました…。
イラスト注釈 本文ネタバレ注意!
◆イメージはそのまま千年前の父娘の暮らし。
比喩や象徴を捻り出さなくともこの過去(ノスフィーはいい子であろうとする、カナミはノスフィーを見ていない)をそのまま抜き出せば、それだけで千年前にしろ現代にしろこの二人の関係性で伝えたいところはほとんど描いてしまえるかなぁと。
◆閲覧者視点=現代のカナミ目線で、ドア(記憶の扉)を開けてノスフィーの過去を見ている&ノスフィーと目があうことで、「記憶の想起」と現代ノスフィーとの「再会」も表している感じで。
◆同じ部屋で生活している場面を出すことで、夫婦・親子を包括した「家族であること」を出したかったのと、今回は派手な演出よりもこういう静かで一見得体の知れないものにしたほうが、初見の方にとって「お嫁さん」圧力の怖さが増してカナミの心地に共感できるかなと…(笑)
もちろん真実を知った上で見れば決してそんなことはないのですが。
◆場所はバスタブと洗面台のある部屋です。水回りです。甲斐甲斐しく日常の世話をする姿と、リアルな生活感を出すのと、裏でずっと支配していそうな水の理を盗むものさん的な要素にもなるかなと。
加えてカナミの世話のために水道から盥に水を汲んでいる姿が、献身的な看護生活を示すと共に、「代わり」に(カナミの精神的外傷を始めとする他人の傷や果ては死、光の御旗であるという役割を)背負うっぽいなと思ったので。
◆壁掛けの絵画も生活感を出したかったのと、ノスフィーの原風景である母が子に「生きて」と願うシーンを抜き出したようなものとか入れたら面白いかなと。
そしてラフ提出時に割内さんが「家族写真が一杯ある家ってのが、すごく哀愁があっていいですね。ノスフィーの心象風景っぽくて。 」との事だったのでたくさん。ついでに使徒とかフーズヤーズ城っぽいのも。
◆鏡に映っていない=親に見て貰えない子の心境。
◆左上戸棚から零れ落ちているのはウェディングドレスのつもりです…が、分りませんね!
表紙案のひとつに「黒い教会、黒いウェディング」というのがあったのでその名残です。乱雑にしまってあるけど少し見えていることで、所詮意味のない結婚だったという絶望と何か変わって欲しいという期待を。
◆全体としてはイメージ背景・象徴で飾られたような絵面ではなく、3巻のマリア(はイフというか想像ですが)との表紙のような、実際のリアルな場面をそのまま切り取った感じです。
構成も3巻に寄せているので(室内手前でヒロインが家事、カナミは後ろで廃人状態、背に窓からの光)、初見ではマリアとの事を想起させて「また何かされたのか?」と思わせておいて真実はその逆みたいな事をやりたかったのですが…その真実が判明するのが先過ぎました…。
◆色としてはこの頃の雰囲気や心の重さを表すのに「暗い」、「黒い」、電気点いてない(表紙として暗くなり過ぎない程度に、逆説的に光を印象的に)、光の理の「詠唱」から黒白をベースにしつつ過去なので若干セピアめ(当社比)に。光の理を盗むもの要素でうっすらノスフィーの周りに虹を。表情も泣きそうな感じ。
◆飾ってある花は、毎表紙恒例の殺すモチーフ(!?)を入れるとしたらノスフィーのラミアである部分から毒蛇かな?という案もあったので、重症の場合は死に至る程の毒を持ちつつ、可憐なイメージがあり、仏では花嫁に贈る風習もあるというスズランです。
花言葉は「再び幸せが訪れる」「無意識の美しさ」「ピュア」など。
そして裏の花言葉と呼ばれるものに「あなたの死を望みます」。あと見た目が似た花にアセビがあり、こちらは「犠牲」。
全てを知った(思い出した)カナミはノスフィーの生を望みますが、それはノスフィーの悲願であるが故にノスフィーの死を決定づけることになる最期にぴったりかなあと。やや皮肉めいていますが。
2017-09-24 16:01:50 +0000