占守型海防艦の竣工時の二面図です。
1枚目は1番艦の占守、2枚目は4番艦の石垣になります。石垣の一般艤装図と占守型4隻の写真を参考にしています。
北方海域での漁業保護目的で計画・建造され、小型艦ながら菊の御紋をいただた「軍艦」でした(後に軍艦籍を解かれ、御紋も外していますが)。復原性が良好、暖房目的などで補助缶を持つなど北方海域での活動を考慮した造りになっていたそうです。
太平洋戦争開戦後は船団護衛任務でも活躍しています(冷房等が不十分だったためか南方海域での運用には苦労があったそうです)。
ただ、択捉型以降の海防艦の原型になっていますが、工数が多い(倍以上の排水量がある駆逐艦よりも多い)という問題があったようです。
また、対空火器が機銃のみなどといった船団護衛には向かない点もあったようです。
二面図ですが、リノリウムが貼られていたかどうか不明です。居住区の直上の甲板には貼られていたと推測して作図しています。間違っている可能性も高いためご了承ください。
性能諸元
排水量:基準860t
全長:78.0m
全幅:9.1m
吃水:3.05m
機関:補助缶…ホ号艦本式水管缶2基
主機…22号10型ディーゼル2基2軸
出力…4,500馬力
燃料:重油220t
速力:19.7kt
航続距離:8,000海里/16kt
兵装:45口径三年式12cm単装砲3門
60口径九六式25mm連装機銃2基4挺
九四式爆雷投射機1基
爆雷投下台6基(手動式4基、水圧式2基)
(爆雷18個)
掃海具
乗員:定員150名
2017-05-23 12:21:05 +0000