【講座】豚でもわかる構成の基本3(変わる部分の構成1)

ぶひぃ
Preview Images1/262/263/264/265/266/267/268/269/2610/2611/2612/2613/2614/2615/2616/2617/2618/2619/2620/2621/2622/2623/2624/2625/2626/26

公開シリーズリスト【illust/43255869
最初→豚でもわかる構成の基本1(NとUのストーリーライン)illust/50742232

★構成のメイキング公開しました→illust/68211464

★まとめつくりました→https://togetter.com/li/1039194 https://togetter.com/li/1101590
キャプの文字数限界に達したので、今後はまとめをメインにします。
メイキングも編集さんの許可が出たら商業の作品でやろうと思います。

講座内で触れた作品
■銀魂 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gintama/index2.html
■響け!ユーフォニアム http://anime-eupho.com/
■dear 新装版 1 http://www.amazon.co.jp/dp/4757532911
■食戟のソーマ 10 http://www.amazon.co.jp/dp/4088802128
■スキップ・ビート! 第1巻 http://www.amazon.co.jp/dp/4592178211
■人を惹きつける技術 http://www.amazon.co.jp/dp/4062726343         
■ドラマ相棒 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/
■名探偵コナン http://www.ytv.co.jp/conan/index.html          
■鋼の錬金術師 (1) http://www.amazon.co.jp/dp/4757506201
■快感フレーズ1 http://www.amazon.co.jp/dp/4091303684

講座内のソース
■飛び降りる宮崎駿vs飛び降りない押井守 <リアリティコントロールの話>
http://highlandview.blog17.fc2.com/blog-entry-70.html
■尾崎将也 twitter/ozakimasaya
■小池一夫 twitter/koikekazuo
■ストーリーの書き方 twitter/kakuniha
■脚本家の名言 twitter/moviescenario

ぜひアンケートにお答えくださいo(^o^)o 今後の参考にさせて頂きます。

●キャラクター補足→夢で見た話 novel/5812315
アップダウンの構成基礎、設定のアイディアもあり、「朝比奈ミクルの冒険」より遥かに「物語」です。
ただ、これを編集に出してもプロットは通らないと思います。
今回の講座から原因を考えれば、キャラの掘り下げが足りません。
復讐に燃えているのに「はい、いいえ」しか言えないのはハンデです。
そこで「怒る子」か「諦める子」か「利用しようとする子」かなど、「主人公のキャラ」か見えず、
「その子ならではのエピソード(行動)と展開」がないのがまずいです。
たとえば「復讐のため手段を選ばない冷酷キャラ」なら、デスノートのように他者を操り犠牲にしながら犯人を捜しそう。
逆に「誠実な子」なら、他者を騙して犠牲にするなんて考えもせず、親友に助けを求めるなどしそうです。 
では「臆病で流されやすい子」なら? 「そもそも怪しい占い師の言うことを鵜呑みにする子か?」など、
いろいろ考えて、「自分が描きたい子はどんな子か」みつけてみる。
「頭がいい」「筋肉質」などの外見やスペック(=表面的な設定)だけなく、「キャラの心(=価値観)」を掴むと、物語に活かせます。


※舞台の補足は無料公開のいい例を探し中。

その他参考(随時更新)
※《変わる部分の構成》と《表現》にはいろんなやり方・考え方があります。
自分に合うやり方のヒントになれば。

■企画の作り方 基礎編 byいるかMBA http://creaple.jp/movie/da00000167
「物語の目的」を主語と述語で考える、最低限を面白くする方法のひとつ。
ただ、あらすじや設定に奇抜なアイディアがなくても、キャラや表現(描写)が優れていれば十分面白くなります。
例)第64回全国小・中学校作文コンクール文部科学大臣賞 http://www.ssalesio.ac.jp/junior/news/%EF%BD%8D%EF%BC%97%E5%B9%B4-%E9%AB
高校生が書いた作文が完全に『新手の飯テロ』でお腹空いちゃう人続出「この表現力はスゴ過ぎる」
 http://togetter.com/li/899004
超能力や魔法がなくても、表現が魅力的ならここまで評価を得ます。
豚講座では《構成》の紹介をしていますが、「《表現》をメインで頑張る」のもひとつの道です。
「孤独のグルメ」などのレポート物や日常系などの、ストーリー(物語)のない創作には特に有効。

■キャラクターの作り方 基礎編 byいるかMBA  http://creaple.jp/movie/da00000177
キャラ萌えが苦手で理屈から考えたほうがいいタイプにおすすめ。

#manga#プロット#novel#ネーム#初心者向け#making-of#original

2015-07-15 02:58:45 +0000