「マモノがトモダチ?……ううん、テラにはよくわかんないや。
だってマモノも情鬼もニンゲンも、ぜーんぶテラの“玩具”なんだもの!きゃははははは!!!」
□ヴォルテラ・メリディアン(Volterra Meridian)
CP:50 JL:研究員 -> 9 天藍
===============================================================
父:ヴァムルシェリーチ【illust/44423865】/琥珀;魔物使い;CP20;JL3/
「ヴァムくんはママのわんちゃんだったんだけど、ママが好きすぎて食べちゃったんだって!面白いねー!」
母:フェルマー【illust/44485297】/天藍;研究員;CP20;JL3/
「ママはすぐテラのこと怒るの。だってママの言ってること難しくてテラぜんぜんわかんないもーん。」
姉:ヴォルヴィサージュ【illust/45045732】
「テラにね、おねえちゃんがいるんだって。……テラのおねえちゃんなら、テラが満足するまで遊んでくれるかなあ…?」
===============================================================
魔伏せの加護:魔物に対する抵抗力は稀有。魔物の干渉を許さない強さですが、反面自立歩行が困難なほど身体能力が低下しています。
魔喰いの口:胸元にある第二の口。魔物を「摂取」し、「保存」しておくことができます。
綴命の蔦:触手を生体の体内に潜りこませることによって、「保存」した魔物を植え付けることができます。
魔物に関連した生物兵器を研究する研究員と人為的に作成された人魔の間に生まれた実質長子。
四眼二口の怪物でもあり、稀有な魔伏せの加護を持つ。
人魔の力が溶け込んだ為か、魔物を貯蔵・植え付けることで生体を人魔キメラ化する力を持っており、
「遊び」「暇つぶし」と称しては情鬼の精神をぐちゃぐちゃに掻き乱してぶち壊す悪癖がある。(母にはビンタされる)
退屈を嫌い、楽しい事ならばなんでも好き。反面単調な事が続くと飽きるのも早く、思考は酷く幼い。また物覚えが悪い。
過去にレティルサス(illust/45045666)を母の命によって誑かし、誘拐した上
魔物との繋がりをより深くした元凶だが、その時に読みとった彼の諱を忘れてしまうほどおばか。(母からは半殺しの目に逢った)
彼女自体は逃がしたことを残念には思っているものの、目先の楽しいことのほうが優先されてしまうのであまり気にはしていない。
専らの日課は亡国と化した琥珀の国周辺に赴き、適当な魔物を漁って貯蔵しておくこと。
産まれる前に父が母に喰われて姿を消しているので、自分の父の存在を知らない上、姉妹の顔も見た事が無い。
六花奇譚【illust/41660556】
□既知・好敵手・婚姻などはご縁があればメッセージより是非お願い致します。
*婚姻させて頂きました。
彼の加虐性に苦痛する様を楽しみ、煽り、籠絡誘拐してしまいました。紅玉の研究員 ディクロウスさん【illust/45200593】
「ね、ね、なんで苦しそうなの?なんで楽しくないふりするの?テラにはわかるよ?あなたほんとは楽しいんでしょ?
……あなた壊すのやーめた!!テラの"カゾク"にしてあげる!だから、テラと一緒に"遊ぼう"!」
「ディクのことは殺さないよ?だってテラ、ディクが痛がってる所よりね、あなたが人を殺す時の顔がだいすきなの!
だからほら、いっぱい殺していいんだよ?だいじょうぶ、テラがちゃーんと…最後まで見ててあげるよ…?」
「ね、もっとテラのこと楽しませて、テラのことで苦しんでみせて、テラを満たして。
そしたらテラもいっぱいいっぱいあいしてあげる。あなたのことテラでいっぱいにしてあげる。
……しあわせでしょう?だからディクはずっとそのままでいてね?……テラと同じになっちゃったら、つまんないんだから。」
お返事には即日~三日程度お時間頂けたらと思います。
※キャプションは随時変更いたします。
---------------------
(生きることって、とっても面白いでしょう?まるで夜道を歩くみたいにドキドキするでしょう?
だから光なんて無い方がいいの。……火は熱いから、嫌いよ。)
長男:ハパロクラエナ【illust/45992768】
「ハパロの言ってることはわたしには難しくてわかんなーい……。
まあ、いいや。ディクはテラのおもちゃだからあげられないけど、グロンはハパロが可愛がってあげてね?それでいいでしょ?」
次男:グロンウォール【illust/45935713】
「なぁにあなたディクみたいな事言っちゃって。あなたもわたしの子供なら、わかるでしょ、あなたの血が覚えてるもの。
あなたはどうせ逃げられない。……あはっ、グロンの行く道の先が、テラはとっても楽しみなんだぁ……。」
2014-08-06 13:30:07 +0000