都市圏地図8枚目。山口県を除く中国・四国地方です。
頑張って詰め込みました。
山間部の極小都市圏が非常に多いです。
また市でありながらDIDが1万人に届かず都市雇用圏が成立しなかった圏域(黄色)も数多く見られますね。
岡山都市圏は広島都市圏に匹敵する人口規模ですが、
このうち約70万人は副中心である倉敷市の都市圏だったりします。
ただしそれを差し引いても100万人はゆうに超える大都市圏です。
福山都市圏は規模の割には副中心が多いですね。
ちなみに福山市内の松永地区(旧松永市)や鞆地区は
そこ単体でもDIDが1万人を越えていた記憶があります。
そこらの市よりも大きな市街地をもつ一地区というのは大都市以外にも見られまして、
人口5万人の山口県光市に室積という港町の地区がありますが、
そこは最盛期にはDID人口が12000人近くに達する市内最大の市街地でした。
もっとも、今は完全に現中心である光地区に抜かれているのですが。鳥取県は全ての自治体が都市圏に属する唯一の都道府県です。
鳥取市・倉吉市・米子市の三市による支配体制が確立している模様。
日南町!! 忘れてた!! ごめんねごめんね!!
2012-11-21 14:13:50 +0000