ご存じでしたか?
岩手県は北海道に次いで日本で2番目に大きい県なんです。
その面積は約15000㎢。
この数字は、都道府県の平均面積(約8000㎢)を大きく上回ります。
ならば、この岩手県を2つに分割しても問題ないのでは?
ということで、岩手県を内陸部・三陸部に分けてみました。
そして誕生したのが、「閉伊県」。閉伊は「へい」と読みます。
名前の由来は、県庁所在地・宮古市がかつて属していた「下閉伊郡」及び現在当市を流れる「閉伊川」より。
JR山田線に乗ってると車窓に延々と川が見えますが、まさにアレです。
地図内の黒い線は市町村境です。現在の市町村境とは微妙に異なります。
2024-05-21 15:24:37 +0000